アジアインフラ投資銀行について、4つの疑問!!
本記事が一番まともでまとまっていると思うのでシェア。
中国とのレアメタルのやりとりで常に最新の中国事情を知っている中村氏ならではの見解です。東洋経済オンラインから。
本記事において論点は3つです。
ということです。
なるほど。わかりやすいですね。
これに付け加えて、私などは中国や北朝鮮の武器開発などに普通に使われるのではないかと危惧しますね。
日本からのODAが一体中国のどこに投資されたのか、というのは正直日本政府はきちんと把握していないはずですよね。
誰か国会で質問した方はいますか?
それと同じことです。つまり最近ODAを日本から取れなくなってきたので、日本から新たにお金をもらう手段として、AIIBを作ったとも言えなくはないですね。
アジアインフラ投資銀行については、イスラエルも入った、だとか、早く入らないと乗り遅れる、などという煽りもさかんですが、
どれも中国のロビー活動の一環として粛々と受け止めた方が良いと私も思います。
著者は中国の実情をよーく知った上で、このような発言をしておりますので、比較的信用のできるソースかと思います。
よろしけばシェアお願いいたしますm(_ _)m
TOP NEWS
ACCESS RANKING
1
衝撃の新証拠が米国から発掘!!?
2
梶井基次郎の短編から
3
補償金3億ドルを無償で韓国に渡した1965年
4
日本ではそっちの方がニュース
5
「知ること」「情報を疑うこと」
6
早急に業務時間改善と意識改革を
7
たとえ周回遅れでも本格議論を
8
次世代の党、杉田水脈議員の国会質問が素晴らし
9
教育には「思想」があるもの
10
スペイン発 ファッションの国際競争
1
衝撃の新証拠が米国から発掘!!?
2
補償金3億ドルを無償で韓国に渡した1965年
3
次世代の党、杉田水脈議員の国会質問が素晴らし
4
スペイン発 ファッションの国際競争
5
安倍首相の交渉力は?
6
たとえ周回遅れでも本格議論を
7
皇太子の改革はどうなるか
8
SEALDsの皆さんへ
9
外貨獲得のための優良企業
10
現実主義に徹した政治家?
1
衝撃の新証拠が米国から発掘!!?
2
スペイン発 ファッションの国際競争
3
補償金3億ドルを無償で韓国に渡した1965年
4
次世代の党、杉田水脈議員の国会質問が素晴らし
5
皇太子の改革はどうなるか
6
梶井基次郎の短編から
7
解明されてきた真相
8
中都市の多いドイツ
9
トト神はギリシャから来た?
10
帰化してみて感じたこと