韓国の検索結果
私たちが見ているのは、朴槿恵大統領の弾劾という事件そのものというよりは、「韓国の終わりの始まり」というドラマなのかもしれない。
もっとも、朴大統領を懐かしむ気…
大統領の弾劾は、韓国の「終わりの始まり」か?
日本と韓国は、国交断絶に向けて、確実に歩を進めている。もちろん、事の発端は、韓国・釜山の日本総領事館前に慰安婦像が設置されたことだ。
像を置くだけなら、まだ「…
国交断絶に向かう日韓とその備え
韓国の反日の根本には学校で行われる歴史教育の影響があります。それは史実を歪曲したり誇張したりして「日帝」の支配の残虐さを教え込むものです。したがって、韓国民の皆さん…
韓国の反日教育にいかに対応するか――受けて立つ!歴史戦その1
韓国政府が発行した緑色のパスポートを持って、海外で生活するという経験は、自らのアイデンティティーに突きつけられた、この人生で最も大きな問いだったのかもしれない。
…
「親日の在日」として――アイデンティティの問い
日韓両政府が、北朝鮮の核実験やミサイル開発に関する機密情報を共有するための、軍事情報包括保護協定(GSOMIA)に署名した。お互いの情報保護のルールを定めることで、…
日韓が軍事情報協定に署名――ゴタゴタの末の”結論”
韓国大統領の退任後の運命は、おしなべて暗い。家族や本人が汚職で逮捕されたり、起訴されたりする。廬武鉉・元大統領のように、捜査を苦に自殺することさえある。現職の朴槿恵…
朴氏が去って、北朝鮮?――見通せない韓国政界
韓国で朴槿恵大統領をめぐるスキャンダルは、退陣を求める大規模なデモや、検察による朴大統領本人への事情聴取にまで発展している。現職の大統領が検察の捜査を受けるのは韓国…
「人治主義」の韓国に未来はあるか?――朴槿恵大統領にも及ぶ捜査
『「親日の在日」として』
呉亮錫・著
LUFTメディアコミュニケーション
本体1600円+税
「学校では教えてくれなかったこと」が語られ…
【書評】帰化申請中の在日韓国人が考えた、「日本人として生きる」ということの意味
71年目の終戦の日を迎えた15日、海の向こうの韓国は「光復節」を祝う。日本による統治から朝鮮半島が“解放”され、「光」が戻ったことを祝う日だ。昨年は、安倍晋三首相が…
「光復節」で、朝鮮半島に光は戻ったのか?
2日の閣議で了承された今年度の防衛白書に対して、中国や韓国からは、お定まりの批判が相次いだ。
中国国防省は「中国の正当な国防と軍隊の建設についてでたらめな議…
防衛白書が言っていないことの方が、むしろ重要だ
歴史問題が日本と韓国との軍事協力に水を差している。
韓国では、日米韓をはじめ、オーストラリア、シンガポール、マレーシアが参加する海軍の共同訓練が3日まで開か…
ふたたび「旭日旗」に過剰反応の韓国
昨年末、岸田文雄外相と韓国の尹炳世(ヨン・ビョンセ)外相によって交わされた「日韓合意」の内容を、白紙に戻すかのような発言が、韓国側から相次いでいる。
いわゆる…
「日韓合意」、お約束通りの韓国の反応
広島で行われたG7外相会談では、「広島宣言」と題した共同宣言が発表された。共同宣言では、中国による南シナ海の埋め立て問題を念頭に、「すべての国に埋め立て、拠点構築及…
オバマ大統領の広島訪問をいちばん嫌がるのは中韓?
先月の核安全保障サミットに、北朝鮮の公式メディアが、案の定、激烈な言葉で噛みついている。この首脳会談は、「核なき世界」を目指すというオバマ米大統領の呼び掛けで201…
【動画】ワシントン、ソウルを「火の海」にする北朝鮮のプロパガンダを見てみる
在日が誰もかれもスパイであるわけではない。むしろ、政治の話にそこまで興味はなく、ただ自分の商売に励んでいる人々もたくさんいる。日本の学校に通い、日本の社会で、真っ当…
「在日はスパイ」の思い込み、いつまで続けさせるのか
岸田文雄外相は先月28日、ソウルで韓国の尹炳世(ユンビョンセ)外相と会談を開き、懸案となっている慰安婦問題について合意を交わした。
日本側が「軍の関与の下」で…
【社説読み比べ】慰安婦問題日韓合意本当に最終決着したのか
年の瀬に、日本が韓国と慰安婦問題の「解決」について合意したという、電撃的なニュースが飛び込んできた。日本政府はこれまで、一切の賠償の問題は日韓基本条約を結んだ際に、…
慰安婦問題の日韓合意は、日本の「勝利」――それは、悲しい“勝利”
(※ この記事は、日韓合意前の12/27に筆者のブログに掲載された記事を、転載したものです。)
日本と韓国がいわゆる慰安婦問題の解決に向けて交渉に入りまし…
慰安婦見舞金は朝日新聞が払え
なるほど、衆参同日選に勝つための、味方をもあざむく一手なのかもしれない。
訪韓した岸田文雄外相は、韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相と会談し、慰安婦問題につ…
【政策提言】慰安婦問題で日韓が合意――10億円あるなら類語辞典を買えばいい
日米韓の三カ国の絆は、自由や民主主義といった共通の価値観に根ざしている――。
アメリカからの目線で、東アジアの国際関係について述べる時に出てくる、お定まりのフ…
アメリカにも、そろそろ「嫌韓ブーム」が必要だ
慰安婦問題の学術研究書である『帝国の慰安婦』の著者で、世宗大学教授で日本文学者の朴裕河(パク・ユハ)氏が、元慰安婦の女性の名誉を毀損したとして、韓国のソウル東部地方…
【社説読み比べ】「慰安婦」研究書で韓国教授が在宅起訴――ここでも使われた「河野談話」と「クマラスワミ報告
靖国神社のトイレで先月起きた爆発事件について、3日の産経新聞が韓国籍の男が関与した可能性があることを報じています。
「テロとの戦い」と言えば、中東を拠点とする…
すでに日本で始まっている「テロとの戦い」――韓国と靖国神社
村山富市元首相は、何と素晴らしい人だろうか。いや、彼のような存在こそが、日本の言論の自由を体現しているのだ。
もちろん、これは、どこかの国を念頭に、皮肉を込…
村山元首相に、感謝しています。
安倍晋三首相は1日、韓国の首都ソウルの青瓦台(大統領官邸)で、中国の李克強首相、韓国の朴槿恵大統領との3年半ぶりの3カ国首脳会談首脳会談を行い、会談の定例化を確認。…
【社説読み比べ】日中韓首脳会談――朝日、毎日はお決まりの「安倍批判」
ソウルで行われた一連の首脳会談の報道に接する中で目を引いたのは、「メンツ」に細かく気を配る韓国の姿だった。韓国は、中国の李克強首相を朴槿恵大統領との夕食会付きの公式…
安倍首相の「脱亜入欧」外交を示した日中韓首脳会談
「常に強い国の顔色をうかがってその言いなりになり、その国民に自分の国を自分で守る気概がなく、その結果国民が誇りを持つことはない」。皆さんこれはどこの国のことだと思わ…
幕末からの日本の危機感――大東亜戦争へ「韓国併合」
米カリフォルニア州サンフランシスコ市議会は9月22日、「第二次大戦中に日本軍に強制連行され、性奴隷にされた韓国の慰安婦たちの惨禍を記念する像を設置する」決議案を、1…
「過去を認めないとは恥を知れ!」日本人を罵倒したサンフランシスコ市議の仰天発言
新日鉄住金(旧新日本製鉄)が韓国の鉄鋼最大手ポスコなどを相手取り、不正競争防止法に基いて、約1000億円の損害賠償や製造・販売の差し止めなどを求めた訴訟で、ポスコが…
韓国ポスコが新日鉄住金に賠償金支払いへ
米サンフランシスコ市議会は22日、慰安婦像や碑の設置を求める決議を採択し、全会一致で可決された。中国系や韓国系の市民団体が運動を行なっていたもの。現地の日系人や日本…
米サンフランシスコ市議会、慰安婦像の設置決議を可決――反対派日本人からのメッセージ
菅義偉・官房長官と、潘基文・国連事務総長との押し問答が続いている。「抗日戦争勝利70周年」を記念する中国の式典に潘氏が出席したことについて、菅氏が「国連の中立」を求…
国連トップにまでなって、“就活”する人もいるのですねーねえ、潘基文さん?
日本が終戦記念日を迎える前日の8月14日午後、政府は「戦後70年の安倍晋三首相談話」を臨時閣議で決定した後、安倍晋三首相が官邸で記者会見を行って談話を読み上げた。
…
【社説読み比べ】評価割れた「安倍談話」
「明治日本の産業革命遺産」が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に世界遺産として登録されることになった。ところが、今回申請した23施設の中に、戦時中に朝鮮半島出身者が「…
【社説読み比べ】韓国のうんざりする外交攻勢か、“けんか両成敗”か世界遺産をめぐる攻防
北朝鮮の核の脅威が日に日に高まっている朝鮮半島では、アメリカが冷戦の終結とともに引き上げた核兵器を、韓国に再配備するかどうかは大きな問題だ。
朝鮮日報が報じた…
アメリカで韓国への核兵器の最配備が課題に専門家の証言を朝鮮日報が報道
日韓の国交正常化から今年で50年。東京とソウルで開催された6月22日の記念式典には、安倍晋三首相と朴槿恵大統領がそれぞれ出席し、お互いに友好ムードを演出して、「未来…
【社説読み比べ】日韓国交50周年関係悪化は自然の成り行きか、朴政権の「正しい歴史認識」のせいか
日韓国交正常化から50年が経った22日、東京とソウルで開かれた記念式典には、安倍晋三首相と朴槿恵・韓国大統領がそれぞれ出席。両首脳が就任してから一度も開かれていない…
日韓国交50年NHKは『帝国の慰安婦』著者にインタビュー
韓国で、中東呼吸器症候群(MERS)の感染拡大が続き、社会不安が広がっている。昨年4月に起きた「セウォル号事件」に続く”国難”に、韓国の三大紙は、社説で朴槿恵政権へ…
【社説読み比べ】MERS感染拡大は第二のセウォル号事件?「民度」の問題を指摘する新聞も
安倍晋三首相の米議会での演説が、日米同盟の強化を鮮烈に印象付けたことは間違いない。オバマ米政権は、ここまで日本に対して素っ気ない態度を取ってきたが、日米は今回の首相…
安倍首相の演説は歴史問題でプラスだったかマイナスだったか
内政干渉という言葉はある。しかし、「外政干渉」という言葉は使わない。自国の国益を損なうような動きを他国がした場合に、抗議するのは当然のことだからだ。
しかし、…
韓国国会、安倍首相の演説を糾弾いっそ韓国人を官邸のスピーチライターにしては
安倍晋三首相は、インドネシアで開かれた「アジア・アフリカ首脳会議(バンドン会議)」で中国の習近平国家主席と首脳会談を行ったのに続き、米議会の上下両院合同会議で日本の…
【社説読み比べ】敗れゆく朴外交?世界での孤立を恐れる韓国メディア
日米両政府は、「日米防衛協力のための指針(ガイドライン)」を18年ぶりに改定することで合意した。1997年に行われた前回の改定では、北朝鮮の核開発問題を背景として朝…
日米ガイドラインで”独島”が危ない?振り上げた拳を降ろせずに漂流する韓国外交
「歴史戦」に勝つには、皇室の権威を世界に知ってもらうしかない
第3回になりますので、まずは前回、前々回の話をおさらいしましょう。中国は「日本はファシスト国家」と喧伝しています。もし米軍を東アジアから追い出すという現在の戦略が成…
天皇陛下を処刑したい中国の“野望”に気づけ(下)もしアガメムノンの子孫が、現在もギリシアの王だったら?
仏週刊誌「シャルリー・エブド」に対するテロ事件が、表現の自由をめぐる世界的な議論を呼び起こしています。ムハンマドを軽蔑するような問題の風刺画が、イスラム教徒にとって…
「シャルリー・エブド」襲撃日本が恐れるべき過激な韓国の反日思想
日米韓の軍事情報共有がようやく実現 いまだに反日派の妨害
戦後70年を迎えた今年、韓国が歴史問題をたきつけて、日韓関係がさらに停滞する事態に陥らないかどうか、という懸念がぬぐえない。朴槿恵大統領は年初の挨拶で日韓関係に言及…
「反日」で国が滅ぶ前に韓国がするべきこと戦後70年のターニングポイントは日韓関係前進の年に
前回に引き続き、『韓国の高校歴史教科書』に沿って、話を進めていきます。
この教科書での大東亜戦争中の日本統治について「姓と名前まで日本式にさせ」を検証してみま…
「創氏改名」は強制ではない
「光復70周年」に南北対話は実現するか 経済の苦しい北朝鮮
終戦から70周年にあたる今年は、朝鮮半島にとっては日本の支配からの脱却を祝う「光復70周年」に当たる。その記念の年は、北朝鮮からのサプライズな呼びかけから始まった。…
金正恩の「今年の抱負」は?南北首脳会談は「窮余の策」なのか
安倍政権の暴走を戒める朝日、毎日、日経に対し、成長戦略の意義を説く読売
2015年が明けた元旦の各紙の社説は、朝日と毎日、日経が、「戦後70年の節目」をテーマにして、日本を取り巻く国際関係について論じている。特に、朝日は“文学的”な抽象…
【社説読み比べ】グローバリズムとナショナリズム「安倍談話」に釘を刺す各紙
財閥は貴族階級 受験戦争に就職難、格差が広がる韓国で怒りが噴出
韓国の航空会社をめぐって、アメリカのニューヨークのジョン・F・ケネディ空港で先月に起きた事件は、米ニューヨークタイムズ紙までが詳細を報じるほどの世界的なニュースとな…
「ナッツ・リターン」で大韓航空のボンボン副社長が逮捕
鳩山由紀夫・村山富市・小沢一郎、国益をあずかりながら、反日を諦めず韓国にこびを
衆院総選挙が自民党の圧勝で終わり、24日に発足した第3次安倍晋三内閣は、集団的自衛権行使を含む安全保障法制の整備を加速させると見られている。
そこで、長期政権…
韓国で「憲法9条にノーベル平和賞を」署名運動の裏に、やっぱり反日日本人?
「日本の統治により韓国は文字を奪われた」は真実ではない。
前回に続きます。
この教科書(『韓国の高校歴史教科書』)では大東亜戦争中の日本統治について以下のように記述しています。
1940年代には太平洋戦争を挑発…
韓国の高校歴史教科書6
「なでしこアクション」「論破プロジェクト」の「トリプル署名企画」 「慰安婦は性
アメリカでは、韓国系住民らが、慰安婦問題などをテーマに反日活動を展開している。これに対して日本側から、現地に乗り込んで抗議する動きも行われている。
「論破プロ…
慰安婦問題の韓国系プロパガンダに反論活動「論破プロジェクト」代表がアメリカに乗り込み、反対署名を手渡す
「日本海」という呼び名は、日本が植民地支配を通じて広めた名前だと韓国は主張している。日本海という名前が国際的に確立したのは19世紀初頭のことで、その頃の日本はまだ鎖…
「日本海は東海」とかたくなに信じる、韓国の“宗教的境地”振り回されたイケア
加藤達也・産経前ソウル支局長の裁判の証人にまつわるスキャンダル
青瓦台(チョワンデ・韓国大統領府)を揺るがす一大スキャンダルの発端は、11月28日に韓国紙・世界日報が報じた記事だった。
朴槿恵(パク・クネ)大統領の元側近の…
青瓦台の内部文書流出で、韓国に「メガトン級の衝撃」
「大韓民国臨時政府」の嘘を堂々と書く韓国の歴史教科書
大項目「近現代の政治」の概要説明では、「わが民族の闘争と連合軍の勝利によって1945年8月に光復を迎えた。」とあります。つまり、韓国は日韓併合条約による日本統治下…
『韓国の高校歴史教科書』5
韓国の幸福度の低い学歴社会の若者たち 受験戦争にパトカー
執拗な告げ口外交、安全性を無視したセウォル号事件に、産経新聞前支局長の起訴と、韓国がどうやら先進国とは呼びがたい価値観や文化を持つ国であることは、広く浸透してきた。…
世界が白い目で見る、韓国の異様な大学受験戦争
加藤達也・産経前ソウル支局長 朴槿恵大統領から名誉棄損で訴えられた初公判で車に
産経新聞の加藤達也・前ソウル支局長に対する裁判が、韓国でこのほど始まりました。そもそも加藤氏の記事は現地紙の引用で書いたに過ぎず、これを名誉棄損でわざわざ訴えるとい…
よかった、人糞じゃなくて卵で。って韓国は大丈夫か?
卵を投げつけられた産経・加藤達也前ソウル支局長の車 韓国の民度は大丈夫か?
産経新聞の加藤達也・前ソウル支局長が名誉棄損で訴えられた訴訟の初公判で、加藤氏に抗議する保守系団体の蛮行が取りざたされた。
韓国の朴槿恵大統領を誹謗する記事を…
産経前ソウル支局長の初公判わめく保守派が通行妨害
小単元「日帝の国権侵奪」では竹島(独島)について以下のような記述があります。
「一方、日帝は日露戦争中に鬱陵島に付属していた独島を島根県に編入させると発表し…
『韓国の高校歴史教科書』
業績の落ち込みを受けて、韓国のサムスングループは経営の再編に動き出している。
サムスンは主力だったスマートフォン(スマホ)部門の落ち込みが激しく、中国やイン…
窮地のサムスン、グループ再編へ
日本でのカジノ解禁に関する議論が活発となっている。今国会に提出された法案は衆院解散で廃案になったが、カジノ設置を求める議連は、再審議に向けて準備を進める方針だ。
…
「日本のベガス化」が成長戦略でいいのか?
日本が領有を主張するまで竹島(「独島」)を認知していなかった朝鮮
江戸時代の朝鮮と幕府を巡る問題として、同教科書は竹島(彼らの言う独島)の領有に関しての記述を以下の通りにしています。
「鬱陵島と独島は三国時代以来わが国の領…
『韓国の高校歴史教科書』3
日本が領有を主張するまで竹島(「独島」)を認知していなかった朝鮮
江戸時代の朝鮮と幕府を巡る問題として、同教科書は竹島(彼らの言う独島)の領有に関しての記述を以下の通りにしています。
「鬱陵島と独島は三国時代以来わが国の領…
『韓国の高校歴史教科書』3
日中首脳会談が実現したことで、安倍晋三首相と首脳会談を行っていない周辺主要国は韓国だけとなった。慰安婦問題で強硬な姿勢を貫いている同国だが、さすがに焦りも見えてきて…
孤立しないか焦る韓国苦し紛れの会談提案
『韓国の高校歴史教科書』について2
同教科書では江戸時代の日本に朝鮮から送られた「通信使」について以下のように述べています。
「日本は朝鮮の先進文化を受け入れ、…
『韓国の高校歴史教科書』2
東アジアでは、自由貿易圏づくりの主導権をめぐる駆け引きが、活発になっている。日米はTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)を軸にしたいところだが、中国は独自の経済圏…
アジア首位と4位が手を組む中韓FTA
【韓国の教科書を読む】 朝鮮の優位性と日本の野蛮さを強調
秀吉の朝鮮出兵「壬辰倭乱」に関しては、「(朝鮮の)活字印刷工および陶磁器の技術者などを捕虜として捕まえ、日本の朱子学や陶磁器文化が発達することのできる土台を整えた…
「韓国の高校歴史教科書」1
韓国の大手電子機器メーカー、サムスン電子の経営が不振に陥っている。今年7-9月期の営業利益は昨年の同時期に比べて約6割減っており、スマートフォン(スマホ)などのIT…
スマホ市場で駆逐されるサムスン
ヘーゲル米国防長官と韓国の韓民求(ハン・ミング)国防相が23日、米国防総省で定例安保協議を行った。2015年末に予定されていた、戦時作戦統制権の在韓米軍から韓国軍へ…
米韓が有事の統帥権返還を延期することで合意
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領はこのほど、日本の円安について懸念を示したという。
青瓦台(大統領府)によると、同大統領は工業団地の着工式典で「円安など、外部…
韓国円安にビクビク
韓国ではセウォル号沈没事件での政府対応のまずさや、経済の低迷によって、朴槿恵政権が早くもレイムダック化するのではないかという懸念が出ている。その中で、次の2017年…
「世界で最も危険な韓国人」いよいよ大統領へ?
韓国検察が、出国禁止処分にしている産経新聞の加藤達也・前韓国支局長の在宅起訴に踏み切った事件について、国際的な批判が相次いでいる。
ソウルに駐在する外信記…
韓国産経前支局長の起訴に国際的批判が相次ぐ
9月19日から10月4日まで、韓国の仁川(インチョン)で開催されていた「アジア大会」。施設も運営スタッフもお粗末過ぎた上に、競技では韓国選手に有利な判定が続出するな…
仁川アジア大会韓国の運営に国際的なブーイング
安倍晋三首相は3日の衆院予算委員会で、朝日新聞が誤りを認めた慰安婦報道について「誤報で多くの人々が傷つき、悲しみ、苦しみ、怒りを覚えたのは事実だ。日本のイメージは大…
自民・萩生田氏「新談話発表で河野談話は骨抜きに」
4日に投開票された韓国の統一地方選挙では、17の主要な選挙のうち、与党セヌリ党が8つで当選者を出した。4月に起きた旅客船「セウォル号」の沈没事件をめぐる対応で、朴槿…
韓国統一地方選与党がドローに持ちこむ